アクセスカウンタ
< 2016年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年04月03日

「陸の王者」たちが、、[G.O.S.R. SU-の一言]

「陸の王者」たちが、、[G.O.S.R. SU-の一言]

今の慶應は(昔もだったね、、)東大に並ぶ秀才が集まる学舎だ。
GOSRのいつも今頃は、写真の慶應のみんなに限らずあらゆる卒業生たちが社会に出る前に射撃体験に来てくれる。良い事だと私は思う。
射撃屋商売をヤってるから言うんしゃないが、射撃の体験はなるべくならした方がイイ。将来役に立つとかじゃなしに、、本物を撃って初めて分かる銃の怖さ迫力が、、この怖さを社会に出る前の若い君たちは一度は体験しといた方がイイ。未来永劫、人間が生きてる限り銃はこの世から無くならない。
最近観たアメリカの俳優デカプリオの最新作に、初期のアメリカに渡ったヨーロッパ人が、マスケット銃を片手にアレだけの大陸に今日の超大国アメリカを築けたのは15世紀にヨーロッパで銃が発明されたからである。日本だって戦国時代には火縄銃の保有数が世界一だった時代があったんだよ。銃は平和を齎すが、、争いをも齎す。だが銃を使うのはあくまで人間で、銃が勝手に発砲するわけじゃない。フランス大統領ドゴールは「持って使わず」と言う名言を自国に核武装する時に言った。
だから自国の武装は、、「当たり前田のクラッカーだい!」と思うのは当たり前田のクラッカー、、???
卒業おめでとう!
ストレス発散には射撃が一番だから、、覚えておいて下さい。
ありがとうございました。
  
Posted by G.O.S.R. at 21:00Comments(0)

2016年04月03日

沖縄から、、やっさぁ~![G.O.S.R. SU-の一言]

沖縄から、、やっさぁ~![G.O.S.R. SU-の一言]

沖縄風の嘆詩である。感動詞の一つで、、思いがけないとか、意に反してとかの意に度々使う。カルロスはいつも使う。旨い酒を呑んだときは「エイ、、くん酒は上等やっさぁ~」
美人に会った時は「エイ!、、チュラカーギーやっさぁ~、、」
旦那さんが那覇で、奥さんは内地人とか大和んチューとか言われる日本の神奈川出身だ。
カルロス風に言うと、二人は国際結婚になるのだそうだ。
おめでとうね!お幸せに!  
Posted by G.O.S.R. at 19:30Comments(0)

2016年04月03日

北京からの、、、[G.O.S.R. SU-の一言]

北京からの、、、[G.O.S.R. SU-の一言]

何ッ!ハイアットホテルに12日間泊まってます、、とね。
リッチな若い夫婦だ。
今日はプロコースをペロッと撃って、、まだ12日まで居るからその間に又来るのだそうだ。何だか、、凄いな。
まだ若いのに、、何だかゆったりとした、大人風な感じだ。  
Posted by G.O.S.R. at 15:30Comments(0)

2016年04月03日

台北から、、[G.O.S.R. SU-の一言]

台北から、、[G.O.S.R. SU-の一言]


お父さんは大の日本好き、35年前に初めて日本に行って京都、奈良、大阪があまりの美しさに感動して以来日本に通っているのだと言う。
お父さんがそんな人だから子どもたちも日本語を少し話す。
お父さんは私より5歳若い。まだまだ現役で仕事をしているゴルフ好きだ。  
Posted by G.O.S.R. at 13:00Comments(0)

2016年04月03日

台湾から中国から、、[G.O.S.R. SU-の一言]

台湾から中国から、、[G.O.S.R. SU-の一言]

写真のお客さんはぜんぶ彼らですよ。
この日一日で彼らだけで40人以上のお客さんに、カルロスもみんなも、やがて3時だけど誰もお昼を食べてない。
ググッ~とお腹が鳴ります。  
Posted by G.O.S.R. at 12:00Comments(0)