2014年11月25日
撃ちたガールズ 11月25日

今日はSU-オーナーに代わってマイクさんからの写真です。
「撃ちたガールズ」は全員Cコースを体験!
こんなに可愛らしい女性が来たらマイクさんもさぞデレデレだったでしょうね(^^)
(by YUI)
Posted by G.O.S.R. at
18:00
│Comments(0)
2014年11月24日
The beach! 11月24日
やっぱりグアムのビーチは素晴らしい!こんなに白いSandが他にあるかい?悪いけどハワイには無いな。
ウエスティンホテルのビーチからの一枚だけど、左側はホテルニッコー、右は昔しのオオクラホテル、現在のロッテホテル、、3キロある白いビーチ沿いには全部で13の大型ホテルが軒を連ね、他に9のホテルが軒を連ねるグアムいちばんの名所だ。
午後6時ごろの撮影でしたが、どうですこの碧い空は!
タグ :グアム
Posted by G.O.S.R. at
12:00
│Comments(0)
2014年11月23日
グアムの山猫か? 11月23日
私はこの猫に「弾」タマ、、って名前を付けている。
今は成人した二人の息子が子どものころ通った我が家に近い小さな学校は、以前から私の夕食後のウォーキングスポットなのだが、「弾」はどうやらその学校に住みついて、誰からも施しを受けていない孤高の野良猫だ。
ある日の夕方私は見たのだ!いつもの散歩をしている私の目の前で「弾」は実に素早い動作でジャンプして低空を飛ぶスズメを前足で払い落としたのだ!何と、、飛んでる雀をハンティングしている。
校庭に何本もある大きな檳榔樹「ナツメ椰子」がスズメたちの棲家になっていて、南国の真っ赤な太陽が西に沈む夕方になるとたくさんの雀たちは一斉にナツメ椰子の寝ぐらに帰ってくる。しばらく木の上は雀たちで騒がしい。
そんな雀たちを「弾」は、ジィーと木の下で辛抱強く、、、それは丁度、アフリカのライオンが、近くをいるインパラの群れに鋭い視線を向けているような、まったく野性の猫の姿がそこにある。
ピクリともしない、、、「待てば海路の日和有り」、、とか「辛抱は必ず報われる」??、、とか、弾(タマ)はそんな格言を彼女自身(タマは雌猫だ)の経験上で知っているのだろう。身動き一つせずチャンスをひたすら待つ。
やがて辺りがうっすら闇につつまれる頃、雀たちの騒ぎは一段と激しさを増すのだ。暗くなる前に安全な寝ぐらを確保したい雀たちのあいだで決まって争いがはじまる。時にケンカに夢中になって二羽がくんずほぐれつして地上に落ちる場合もある。。この猫はその一瞬を待っていたのだ!時には二羽をいっぺんに仕留める時もある。前足の一撃で傷ついて飛べない一羽を横目に、もう片方を確実に仕留めるのだ。二羽を意気揚々と咥えて決まって校舎のハズレの藪に入って行く。そこでゆっくりと晩飯をするのか?或いはだれかが待っているかは知らない。ともかくこの猫はこうしてかれこれ一年以上もここでたくましく生活している。。。う~ん、、横井庄一さんみたいだな。
ある時私は家内に、我が家の晩飯の余り物を弾には、、⁈、、じゃない!偶には「弾」に持って行こうか?すると家内は即座に言った。「弾だって昔は誰かの飼い猫だったかもしれないのよ。それがどうしたか知らないけど、、可哀想に野良になって、、多分随分長く苦労してやっと今はあゝして雀を獲れるようになって自活してるわけ。お父さんは余分なことをしない方が良いと思う、、。」う~ん、、、
やっぱり、、一つの種の牝という個体は、考え方からして明らかに牡とは違う。
弾!!頑張れよ。
タグ :グアム
Posted by G.O.S.R. at
18:00
│Comments(0)
2014年11月22日
2014年11月21日
、、、、 11月21日
しかし、この時間帯でのこの写真は、これが朝日か夕陽かはわからない。日の出って言われればそうだし、夕陽だって言われればそう思う。
最近は、、日韓中が分からない??
服装から髪の形から食べ物までみんな一緒だからか?私がグアムに来た20年前はこの三つの国から来る観光客は明らかに違った、、と言うか雰囲気がまるで違うから直ぐに分かったもんなんだ。
彼らも同じようにそれは分かったようで、この私が彼らから道を聞かれる事はまず無かったんだが最近はよく聞かれたり話し掛けられたりする。
、、、?。。。?って、、ことが多いのだよ。
さすがにロシア人からは間違えられないけどね。(笑)
もっとも、台湾に居た若い頃はよく、お前は香港から来たのか?香港に行けば行ったで、台湾から来たな?なんて言われて、日本人だなんて誰からも思われなかったけどね。
それにしても、、いつも想うけど日韓中が一緒になったら、、凄いな!
さて、この写真は日の出か?夕陽か?
Posted by G.O.S.R. at
18:00
│Comments(2)
2014年11月20日
2014年11月19日
2014年11月18日
ペンキ、、 11月18日
何がどうなったのか?GOSRの連中全員が突然美意識に目覚めたのか?それとも単にそこいらにペンキ缶があったから気まぐれに塗っているのか?は知らない。だけどドンナ色のペンキでも新しく塗りなおせばキレイになるのは事実だから良い事だ。
そんな作業中でも一人黙々と射撃しているお客さんは居る。
Posted by G.O.S.R. at
18:00
│Comments(1)
2014年11月17日
今日もたくさんの、、 11月17日
お客さんで賑わっております。
ありがたいなマイク、、ハイ!
手前のお客さんはお馴染みさんで、今回は息子さんと一緒にお越しです。
家族連れあり、新婚さんあり社員旅行あり、、ありがたいです。
Posted by G.O.S.R. at
18:00
│Comments(0)
2014年11月16日
2014年11月15日
2014年11月15日
射撃友だち、、 11月15日
東京と山梨に住んでますが親友です。
GOSRに行って思い切り撃って来るのが前々からの俺たちの夢でした。
多分、今日という日を忘れない!
最後はなんタッてバレットで締めます。あ~あ、、良い日だな!
そうかい、、そうかい、、良かった。
おじさんまで嬉しいな!
Posted by G.O.S.R. at
12:00
│Comments(0)
2014年11月14日
射友です。 11月14日
射撃友だちだね。真ん中の二人が新婚さんで左右のお兄さんとカルロスの送迎の車で一緒になり、仲良く射撃してまた同じ車でホテルへ帰ります。
射撃は楽しい!!
ありがとうございました。
Posted by G.O.S.R. at
22:00
│Comments(0)
2014年11月14日
社員旅行で、、 11月14日
グアムって決まったときからGOSRでの射撃を楽しみにしていました。
明日帰るんで、、もっと前に来てれば同僚を絶対紹介したのに残念だ。
射撃できて幸せです。
ありがとうございました。
来年も仕事頑張ってまた来て下さい。
お待ちしております。
Posted by G.O.S.R. at
12:00
│Comments(0)
2014年11月13日
山口から、、 11月13日
アベさんのとこだね。
二人の女性閣僚のミスで、一時はどうなることかと気をもんだがエイペックで習さんとふたたび会談できそうだから良かった。頑張ってほしいな!
知りあいの結婚式で来ました。
案外涼しいから拍子抜け、もっと暑いかと思ってました。
ココの射撃が一番の思い出です。
ありがとうございました。
良い年をお迎え下さい。
Posted by G.O.S.R. at
20:00
│Comments(0)
2014年11月13日
お馴染みさんです。 11月13日
もう何回なのか、、、おじさんたちは年2回平均で来てくれます。
すでに悠々自適の生活で、、(人の三倍は頑張ったから)この先は好きな事をして人生を終わりたい。
身体が自由の間はGOSRで鉄砲撃つ!
そう決めてる。
ありがとうございます!
では、来年また、、元気で、、
お互いさまですが。
Posted by G.O.S.R. at
10:00
│Comments(0)
2014年11月12日
最近は、、 11月12日
確かにイデタチは、、一見すると女性だが、ナカナカどうして一本筋が入っているレッキとした男性だ。
アメリカの面白いところは、、個性をすごく尊重するし外見だけで人を判断しない。外見は二の次で、人間性と能力だけを観る。
きっとこの人はなんらかで、、自信を持っている人なのだよ。
頑張ってな!
ありがとうございました。
良い年を、、、
Posted by G.O.S.R. at
22:46
│Comments(0)
2014年11月12日
珍しい、、 11月12日
ロシア女性はめったに射撃しませんが
左右の二人は違いました。真ん中のガイドさんと一緒にココに撃ちに来ましたよ!
ボォルガ地方からだそうです。
ボルガの舟歌っていうロシア民謡があったから知ってるって言うと、ハラショー!って喜んでくれた。
Posted by G.O.S.R. at
20:00
│Comments(0)
2014年11月11日
新婚旅行で、、 11月11日
学生時代から付き合ってて、、
19才からでいま25才だから、、いまは横浜で暮らしてます。
北海道の男と、岐阜の女が横浜で出会って結婚か、、
宝クジ当てるより確率は低いんだから正に奇跡だよ!
末永く、ともに白髪が生えるまで仲良くお暮らし下さい。
ありがとうございました。
Posted by G.O.S.R. at
22:00
│Comments(0)
2014年11月11日
京都から来ました。 11月11日
今ごろからだんだんと、、特に南禅寺の銀杏の紅葉は見事だな。
京都は秋が一番で、、冬はしんどいところだから身体には十分気を付けて青春を謳歌してください。
ありがとうございました。
Posted by G.O.S.R. at
20:00
│Comments(0)