2015年11月07日
草橋、、、[G.O.S.R. SU-の一言]
草橋、、、[G.O.S.R. SU-の一言]

橋のたもとの文具の卸屋さんだ。
後継ぎと一緒に射撃に来てくれた。
私は個人的にあの辺り台東区が大好きだから、あそこに住んでいるっていうだけで憧れるなあ~~でもお客さんは言う、、グアムの方が豊富な緑と碧い海が素晴らしいからよっぽど良い、と。そうなんだ、人間は無いものネダリだから、、弾に??じゃない!珠に束の間の旅に出るのが必要なこの世に唯一の生き物なんだそうだ。
その束の間の、安近短の旅先にグアムは最適地だな~と思うのは私だけではないね!ありがとうございました。
また来て下さい、お待ちしています。
橋のたもとの文具の卸屋さんだ。
後継ぎと一緒に射撃に来てくれた。
私は個人的にあの辺り台東区が大好きだから、あそこに住んでいるっていうだけで憧れるなあ~~でもお客さんは言う、、グアムの方が豊富な緑と碧い海が素晴らしいからよっぽど良い、と。そうなんだ、人間は無いものネダリだから、、弾に??じゃない!珠に束の間の旅に出るのが必要なこの世に唯一の生き物なんだそうだ。
その束の間の、安近短の旅先にグアムは最適地だな~と思うのは私だけではないね!ありがとうございました。
また来て下さい、お待ちしています。
Posted by G.O.S.R. at
21:00
│Comments(0)
2015年11月07日
台湾から。[G.O.S.R. SU-の一言]
台湾から。[G.O.S.R. SU-の一言]

写真で見ても二人は似ている、まるで兄妹だ。奥さんの英語は見事でこっちがタジタジだ。旦那は優しいおとなしいタイプで、役人かな?
大和撫子Cコースと旦那はCコースを撃って行った。随分な仲良し夫婦にこっちまで幸せな気分になった。謝謝!
写真で見ても二人は似ている、まるで兄妹だ。奥さんの英語は見事でこっちがタジタジだ。旦那は優しいおとなしいタイプで、役人かな?
大和撫子Cコースと旦那はCコースを撃って行った。随分な仲良し夫婦にこっちまで幸せな気分になった。謝謝!
Posted by G.O.S.R. at
19:00
│Comments(0)
2015年11月07日
足利市から、、[G.O.S.R. SU-の一言]
足利市から、、[G.O.S.R. SU-の一言]

室町幕府を開いた足利尊氏の出身地だね。私は尊氏のファンなんだ。鎌倉幕府も代を重ねて執権北条氏の時代には日に日に増す朝廷の力に、武家の統治ももはや風前の灯火だった。そこえ現れた尊氏は武家政権を取り戻すべく抜群の働きをする。最後にはライバルであった朝廷の忠臣、楠木正成を湊川で打ち天下を奪取した。だがその室町幕府も鎌倉幕府と全く同じ末路を辿るのは後の徳川幕府とて同じなんだ。栄枯盛衰は人の世の常である。
今はあのドイツの雄、フォルクスワーゲンが危ない。「明日は我が身」これを忘れんように生きたいお互いにね。
ありがとうございました、足利の青年。
室町幕府を開いた足利尊氏の出身地だね。私は尊氏のファンなんだ。鎌倉幕府も代を重ねて執権北条氏の時代には日に日に増す朝廷の力に、武家の統治ももはや風前の灯火だった。そこえ現れた尊氏は武家政権を取り戻すべく抜群の働きをする。最後にはライバルであった朝廷の忠臣、楠木正成を湊川で打ち天下を奪取した。だがその室町幕府も鎌倉幕府と全く同じ末路を辿るのは後の徳川幕府とて同じなんだ。栄枯盛衰は人の世の常である。
今はあのドイツの雄、フォルクスワーゲンが危ない。「明日は我が身」これを忘れんように生きたいお互いにね。
ありがとうございました、足利の青年。
Posted by G.O.S.R. at
12:00
│Comments(0)
2015年11月07日
まだ半玉、、[G.O.S.R. SU-の一言]
まだ半玉、、[G.O.S.R. SU-の一言]

大学院で建築土木を学んでいる若者たちだ。ところで東京の地下は江戸時代の初めから今日まで、人は世代を重ね重ねてたぶん10世代ぐらいかな、、現代の我々は今の東京の台地のいちばん「上皮」つまり表層部分に暮らしている訳だけれど、あの地下を掘ればあの時代の人たちの暮らしが現前と現れることも多々あるんだね。昔は墓地だった場所とか長屋だったり大名屋敷だったりで興味深いな。君らの学んでいる土木ってのはその地下の再開発を含めた、、言って見れはこの地球を相手の仕事なんたから大したもんだ。
早く一本立ちして親孝行するんだよ。
ありがとうございました。
大学院で建築土木を学んでいる若者たちだ。ところで東京の地下は江戸時代の初めから今日まで、人は世代を重ね重ねてたぶん10世代ぐらいかな、、現代の我々は今の東京の台地のいちばん「上皮」つまり表層部分に暮らしている訳だけれど、あの地下を掘ればあの時代の人たちの暮らしが現前と現れることも多々あるんだね。昔は墓地だった場所とか長屋だったり大名屋敷だったりで興味深いな。君らの学んでいる土木ってのはその地下の再開発を含めた、、言って見れはこの地球を相手の仕事なんたから大したもんだ。
早く一本立ちして親孝行するんだよ。
ありがとうございました。
Posted by G.O.S.R. at
09:00
│Comments(0)