アクセスカウンタ
< 2018年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2018年11月22日

横浜の、、[]G.O.S.R.SU-の一言

横浜の、、[]G.O.S.R.SU-の一言

バイク屋さんご一行だ!
ヤマハの代理店で、バイクの修理と販売に日夜頑張っていてたまに皆で社員旅行してる。大したもんだよ今時分にバイク屋さんが社員旅行なんて、、
今の日本は法律の改正でバイクも車並みに税金が掛かるし、バイクを持って維持してくのさえたいへんだっていう。おまけにバイクに乗る人が減ってる時代だもんね。
私の明治生まれのとっくに死んだ親父は元々はバイク屋だった。
浜松市(バイクの聖地)で戦後バイク製造業を始めた一人だったんだ。
スミタ号というバイクを製造販売していたんだが、戦後浜松市だけで50社ぐらいの手造りバイク屋があったらしい。今のヤマハもスズキもホンダもカワサキも、皆んた浜松市で戦後に産声を上げたんだ。どうして浜松市が戦後バイクの聖地になったかは、浜松市には戦前に大きな海軍工廠があって沢山の技術者が働いていたんだね。
親父もその中の一人だった。話は違うが東映の鶴田浩二は特攻隊くずれで、戦後一時期浜松市でやくざの真似ごとをしていたらしいんだ。特攻で逝くという大きな目的を失くして、きっと刹那的に生きていたんだろうな。同じような境遇の死んだ親父とはあの当時親交があったという話しは聞いたことがある。そのバイク屋も戦後時間とともに淘汰されて残ったのは今の大手となったわけだ。ホンダはその後車屋になり、スズキも同じような道をたどり、ヤマハは楽器屋を兼ね、カワサキ
は2サイクル4サイクルエンジンの雄となった。あれから76年が過ぎる。
私もとうとう古希を迎えた。
写真の皆さんは若いな!
人生はこれからだね。頑張って下さい。射撃をありがとうございました。  
Posted by G.O.S.R. at 10:00Comments(0)